2007年4月28日土曜日

エキサイトシート

前から一度は行ってみたかったエキサイトシート。

授業がなかったことと、チケットの手に入ったタイミングが重なって、やっと行けることができた。

IMGP1813.JPG

なかなかエキサイトなシートだった。
席にはグローブとヘルメットがあって、俺も最初の方はファウルボールが怖くてグローブだけはつけていた。
ゆっくりお弁当食べたり、安心して観ることは難しいけれども、普通の席とは違った臨場感があって中々楽しかった。

近頃、野球人気回復のために色々な試みがされているが、エキサイトシートは正解だと感じた。
まあとにかく、野球がもっともっと人気になってくれれればいいと思う。

2007年4月25日水曜日

夏学期授業

自分用のメモとして残しておく。
夏学期に履修した授業の一覧。

・財務会計


・経営戦略


・証券基礎論

・企業データ分析


・マーケティング


・古典購読


・ベンチャーファイナンス


以上の7つ。
5つぐらいが普通らしいから、7つは若干多め。
早くもエグって死にそうだけども、夏までは耐える予定。

最後に現実逃避するために、つい買ってしまった本。

この本を読んでいるだけで癒されるなんて重傷かもしれない。

2007年4月20日金曜日

生協にあった

なんと今日初めて生協に行ったら、思いもよらぬものが



そう、RED BULlが普通に売ってあった。

RED BULL売っているのってコンビニだけじゃなかったの?
SFCの生協はRED BULLをリクエストしても置いてくれなかったのに、
なんで、ここの生協にはある?

ちょっとだけ、ここの大学が好きになってきた。
これで、残留できる。

2007年4月19日木曜日

翼ではなく時間を下さい

今週の火曜で、授業が始まってから一週間が過ぎた。

まだガイダンス的な感じなのに既にアップアップ…
よく友達に、理系の大学院に比べて文系は暇で遊んでいるんだろうと思われることが多いけれども、けしてそれは違う。今週はもう既に3回徹夜した。時間が足りないのと、自分の頭のレベルも足りない。

こんな時は、RED BULLに限る。
IMGP1812.JPG
他のエネルギードリンクと成分的にはあまり変わらないだろうけども、RED BULLを飲むと、SFCの友達を思い出す。飲むとテンションが上がってくる。

これで今週末ぐらいまでは、足りるだろう。


そういえば、RED BULLはコンビニ以外に売っていないのかね?
ダースごととか大量に買いたい。どこかいい販売場所を知っている人がいたら教えて下さい。

2007年4月14日土曜日

NEW MacBook Pro and iPod nano

やっとやっと新しいPCと、一緒に買うと安くなるからということで買った新しいiPod nanoが家にやってきた。

MacBookProはMacBook KURO(黒)と迷ったんだけれども、15インチの方がディスプレイが大きくて使いやすいから、持ち運びの良さや軽さよりも優先した。スペックはHDを少し大きくするぐらいでメモリは2Gのまま。
ついでに買ったnanoは8Gもあるから普段使う携帯用としては十分なはず。

今年の初めにずっと使っていたpowerbookが壊れ、数ヶ月間自分用のPCがないという不便な生活を過ごしてきた。
Macの新しいOS Leopardが春に出るって聞いていたから、ずっと待っていて新しいPCを買うのが遅くなってしまった。でも、どうやら発売が10月に延期された?らしい。さすがに10月までは待てないから、結果オーライ。

IMGP1797.JPG

でも今の大学院じゃオフィスがあれば十分そうだし、1学期早々にマックをサポートしていないソフトを授業で使うらしいし、学校用としてはこのマックの意味があんまりないっぽい。
イラレもフォトショもフラッシュも使わない。
でも奥出研に3年ぐらいいたせいで、無駄に色々ソフトをいれたくなってしまう。

とりあえず色々いじったりソフトをいれたりしたいけれども、全部はやらずに我慢して学校の課題をやらなければ…

2007年4月11日水曜日

鳥小屋

明日からの授業に備えてもつ鍋を食べに。

平日だったせいか運よく予約が取れたので、鳥小屋に行ってきた。



場所は中目黒の駅から5分ぐらい。

モツは新鮮で適度な脂があって美味しかった。なぜだか、最近鍋を食べる機会が多い。
夏になると鍋はどうなるのだろう。

ラーメンも好きだし、もつ鍋も好きだし、博多に行きたくなってきた。

2007年4月9日月曜日

合宿

土日に湘南国際センターに大学院の合宿に行ってきた。
オリエンテーション的な要素が強かったので勉強とかはせずに、戦略ゲームや大学院ガイダンスや懇談会などがメインだった。
まだ授業を受けていないから、とりあえずは何とか2日間を過ごせた気がする。

1日かけて行ったのが、ディプロマシーという戦略ゲームである。
プレイヤーが第一次世界大戦前のヨーロッパ列強7ヶ国をそれぞれ担当し、ヨーロッパの覇権を巡って争う戦略ゲームである。ルールが複雑で理解するのにやや理解が必要で緻密に戦略を練っていく必要があるが、ゲーム自体は非常に楽しく勉強になった。
ディプロマシーをネット上で対戦できるサイトもあるらしいので、暇な時間に遊ぶのもありだと思う。

友達はけして、たくさんできたとは言えないけれども、新卒の人にも何人か話せたし気が合いそうな人もきっといるはずだろうと楽観的に思えた。
とりあえず授業が水曜から始まるので、それまでは少し休憩をして怒涛のごとくやってくる課題ラッシュに備えていこうと思う。

あー、SFCに戻りたい。。

2007年4月4日水曜日

2007年4月3日火曜日

my entrance ceremony

SFCのアカウントも使えなくなり、先日大学を卒業したことを実感している季節、

4月3日、大学院の入学式を無事に迎えた。

去年の今頃は就職活動に追われ将来に何をするべきか色々と悩んでいた気がする。
その頃に今自分が大学院生になっているとは全く想像していなかった。
なんせ、ちゃんとした勉強は高校入試以来した記憶がないし勉強自体もそんなに好きじゃない。
でもこれからの2年間は死ぬほど勉強していく必要がある。。
考えただけでも鬱になり寝れない日々が続きそう。

PICT0014

大学院の印象は慶應と比べると、5分の1ぐらいの規模で地味っていう感じ。入学式も日吉記念と違って厳かというか静粛というか。。早く友達作って馴染めるように明日から頑張らなければ。


話しは変わって、今日は自分の誕生日でした。
めっちゃ少ないですがメールとかくれた人はありがとう。
23歳の親父になりました。。