2007年10月28日日曜日

lost

コンタクトのレンズを家の洗面所でなくした。

10年弱ぐらいコンタクトを使っている中で初。
最近、ソフトからハードにしたばっかなのに。
なんか、ハードレンズを上手く取ることができなくて、いつも眼からコンタクトが飛び出るような取り方になってしまう。ハードの場合はソフトと違って、直接レンズを触って眼から取ることができない。
そのかわりに、瞼でレンズを挟みながら取る。でも、この作業が中々慣れないうちは難しい。

やはり、ハードは眼に合わないから、ソフトに変えなさい、って神様が言っているのだろうか。
でも、ハードって意外に安くて、片レンズが5000円弱。新しく買うか、それともソフトに戻すか、迷うとこである。

それと最近思ったんだけれども、俺の眼は眼瞼下垂に犯されている気がしてきた。
よく疲れていそうって言われるし、コンタクト歴も長いし、症状が当てはまる。

あとはレーザー手術でもしようか。
どっちにせよ、近いうちに眼科に行こう。どうやら、お茶の水の眼科がいいらしい。


明日は、2回目のTOEIC受験。
前回のテストが予想よりも200点強、点数がよかった。
なぜならば勉強したわけではなく、任天堂DSのソフトのおかげ。他に考えられる要素は運ぐらい。
TOEIC(R)TEST DSトレーニング

このソフトはいいと思います。

忙しくてまとまった時間をとって勉強できなかったり、そもそもコツコツと勉強するのが嫌いな人にとっては、半分遊び感覚で学べると思う。

ということで、明日のテストに向けて、これからDSでもやろうか。

2007年10月20日土曜日

秋学期授業

自分用のメモ。秋学期に履修した授業と教科書たち。

・戦略分析


・経営組織

・金融ビジネス


・管理会計




・企業財務


以上の5つ。

今学期は会計と財務を中心に勉強するつもり。
夏学期に比べると余裕を持たせたつもりだけれども、就活を考慮するとエグさはとんとんだと思う。

最後に色んな人に勧められて、つい買ってしまった本。






などなど。

この時期は本を買っただけで、もう既に勉強した気になってしまう。
このうち一体何冊をちゃんと読むのだろうか。

2007年10月3日水曜日

Wake Me Up When September Ends

9月も終わっちゃいました。

そろそろ起きる時期かもしれない。

今年も残すところ、3ヶ月。
今年の夏は、何もせずにダラーっと終わった感じだった。やはり学生は社会人とは違うって感じた。

10月から大学院の新学期もスタート。
最近はゴルフの練習も始めた。
田無の練習場、TIMEZIPS24に3回程行った。24時間営業だし、打ち放題っていうのがいい。
本当は左利きの方がやりやすいけれども、ゴルフは右に決めた。右の方がインフラが揃っているし、親のクラブも使えるから。
早く、うまくなってコースデビューしたい。


授業が始まるとガラッと生活が変わる。
明日も7時には起きないといけない。
社会人になったら、もっと早く起きないといけないのかな。。