2009年5月6日水曜日

GWとこれから

入社してあっという間に1ヶ月が過ぎた.

4月はずっと研修だったので正直,働いているという実感はあまりない.
初任給を貰って,あー社会人になってしまったんだなって思ったぐらい.
あとは,毎朝5時半過ぎぐらいには起きれるようになったこと.
変わったのはそのぐらい.

GWは,実家に帰ってリラックスした.
といっても,休み明けにある資格試験や戦略白書などの準備もしていたので,完全にオフとはいかず...休みだと特に時間が過ぎるのが早いと感じる.
あとは,ランチクルーズに行ったぐらいか.
シンフォニー
なんだか海外にいるような気分で,東京とは思えなかった.東京でも,東京湾でもいい気分を楽しめた.





そういえば,勤務地は大手町になりました.
会社の寮から通うので,東京駅から歩いていく.徒歩5分ぐらいの場所.
あと配属先は,希望通りのところにいけたので,とりあえず安心.


あんまり仕事の内容はブログなどに書いたらいけないらしいので,
これからは気が向いたら,ゆっくりとしたペースで,仕事と関係のないことで書いていこうと思う.

次の長期休暇はいつになるのかわからにけれども,それまでは頑張ろう.
あー明日からは5時過ぎぐらいには起きなければ..

2009年3月31日火曜日

卒業と入社

先週の月曜の23日に大学院を卒業し,4月1日に入社する.実際には,今日,今から10時間後ぐらいから入社の準備オリエンテーションが始まり,これから約1ヶ月程度の研修が始まる.


卒業までの時間は本当に本当に早かった.
学部の卒業ですら,つい先日のように感じる.
大学院の入学式や,オリエンテーション合宿でディプロマシーをやったことは,つい昨日のように感じる.

IMG_0031

結果から言うと,大学院に進学してとても満足している.
慶応もいい学校だったけれども,一橋もかなりいい学校だった.凄くいい学校だと思う.
それは,最新の経営手法を学んだり,学歴をえたからではない.
もっと根本的な部分にあったのだと思う.
今の段階ではまだきちんと整理できていないけれども,社会現象を思考する方法であったり,それを表現する方法だと思う.
そして,やっぱり大学院で出逢えた人たちである.あれだけ濃密な時間を一緒に過ごすことができた人たちは,一生の財産だといえる.

心の底から感謝している.
あの時,大学院に進学するという選択をしたことは,一生を左右するぐらいの出来事で,本当にプラスになったと思う.

P1010043


明日,4月1日からは社会人になる.
今は,期待と不安と,学生にまた戻りたい気持ちと,何とも表現できない,色々な心境が混ざっている.
残念ながら時間はとまってくれないから,4月を迎えたら,何もいわずに頑張るだけ.
1年後にどうなっているのか全く想像がつかないけれども,とにかく頑張るだけ.
やるだけやって,あとはどうにかなるでしょう.
って思うしかない..

「愚直」にやるだけ.


ついこないだ先生が言っていた言葉,

reflective practitioner
反省的実践

いつかは,これができるようになりたい.
まずは,やるだけやって.
ちょっと落ち着いたら,考えていきたい.


どこかに光っているだろう,何かを,いつかは見つけたいと思う.

IMG_0329.JPG


最後はやっぱり,色々な人への感謝で締めたい.

先生,友達,家族..

そして,親には,小学生からの18年間も学生でいることを許してもらった.
自分がやりたいことは,ほとんど何でもやらしてくれた.
何一つ不自由なく育ててくれた.

早く恩返しができるようになりたい.


そのために,やはりこれからの人生において肝に銘じておきたい言葉.

愚直

2009年3月28日土曜日

伊単カップ

人生で2回目のゴルフ

若干,場違いだと思いながらも伊丹先生が主催の伊単カップに先週の日曜に参加した.
場所は,ゴールド佐野カントリークラブ
IMG_0011


一緒に回ったゴルフの先輩.
IMG_0026
先輩の的確なアドバイスにより,初回から約20スコアを減らすことができた.

まだまだ練習していかないといけないけれども,とりあえず初回よりかは上達しているようでよかった.
あとは,4月に住む寮の近くにゴルフ練習場があることを祈って,週末に練習しにいくのみである.

2009年3月17日火曜日

卒業

もう5日程度前に決まったことだが,卒業が無事に確定しました.



卒業はほぼ決まっていたとはいえ,自分の番号をみると安心しました.
あっという間の2年間だった気がします.
来週にはもう卒業式もあります.

時間が過ぎるのは早いものだと感じます.

2009年3月11日水曜日

あたみ

4月から入社する会社の同期と熱海に一泊旅行に行ってきた.

しかも男5人で.
熱海は,小さい頃に家族と一緒に何度か行ったことがある,海水浴をしたりプールで泳いだりした記憶がある.
十年ぶりぐらいに行ったら大分様子も変わっていて,潰れていたり,新しくリニューアルしているホテルがあったりした.


駅前には最近何かと有名な,西松建設を発見.



お昼は熱海で二番目に安いお店で海鮮丼.
そのお店はのんき
一番安いお店は見つからなかった.


結局,熱海にいっても特にやることもなく,ボーリングをやることに.



しかも,今時珍しいスコアは手書き入力.
手書きは初めての経験.
きちんと注視していないと,何本倒れたかわからなくなってしまう.だから普段と違って結構疲れる.


宿泊したのは南明ホテル
素泊まりで5250円というかなりの格安.温泉もあったし十分.
しかも行き帰りの電車も新幹線を使わずに普通列車で片道2000円ぐらい.
一番高いのはビール代.


春休みの残り後わずか.
だんだんと学生生活が少なくなり,さびしい.
でも,とりあえず少しは話せる同期がいるかもしれないっていう気がしたから安心

2009年3月4日水曜日

初デビュー

ゴルフコースに初デビュー.

場所は,新・天城にっかつゴルフクラブ


プロによる始球式


練習場とは違って,起伏もあるし,ラフもあるし,様々なコースがある.
かなーり広くて爽快感が得られる気がする.

初デビューのスコアは150ぐらい.しかも,オッケーや色々なおまけありのかなり甘めでこんな感じだから,まだまだ練習が必要.
でも練習場とは全く違って,かなり楽しい.これはやみつきになりそう.
とりあえず卒業して4月から働くまでに,あと2,3回は行きたい.
あーもっともっと練習して,早くうまくなりたい.


他にも,大学院の卒業旅行を兼ねて15人以上で,卒業旅行をできたので,いいリフレッシュになった.
とりあえず,今日からは現実の世界に戻り,戦略白書の調べものをしなくては..

2009年2月18日水曜日

ロッテ

久しぶりの更新.

修論も無事に提出し終わって,最近は学生最後の春休みを謳歌している.
と思っていたが,戦略白書や諸事情などにより,海外旅行も行けないし,ハメを外して遊ぶこともできない.


そんな中,出来ることは,1泊ぐらいの国内旅行とゴルフぐらい.

先日は箱根に一泊旅行に行ってきた.
特に何かをするわけではなく,久しぶりに何もせずにゆっくりと過ごした気がする.




昨日は,ロッテ葛西ゴルフにゴルフの練習.
前に何回かは練習場にいったことがある.
最近は早くゴルフを少しでもまともに打てるようになりたいと思い,練習場に通うことに決めた.
なぜなら,来月にコース初デビューする予定だから.
今のままだと,かなりヤバいスコアになりそう.
とりあえず,少しでもまともに打てるようなりたいものである.



それにしても,ロッテ葛西ゴルフ練習場は広い.今まで行った練習場の中で断トツにデカイ.


春休みも残すところ後,一ヶ月半もない.
少しでも充実して過ごすように,やりたいことリストを自分のために挙げる.

・旅行(できれば海外,おそらく無理だから国内旅行を数回)
・スキー&スノボー
・ゴルフ(コースにも何回かいってみたい)
・ドラマや映画をみまくる(とりあえず24のseason7,余裕があったらプリズンブレイクもみたい)

・英語(目標はTOEIC900)
・中国語

・マクロ・ミクロ経済の基礎
・統計学の基礎
・会計
・財務

・たまりにたまっている本を読む
・ダイエット(お腹周り)

・4月からの新生活に向けての準備(引っ越しなど)

今おもいつく限りのことは,以上
どれだけ春休み中に達成できるのかな.

2009年1月16日金曜日

無事提出

無事に修論を提出.

これで,単位の取り損ねがない限りは?きっと卒業のだと思われる.
修論に関しては,今となればあっというまだった気がする.
特に年末にかけてからの最後の書き上げは一瞬で過ぎたと思う.

そう,参考文献を色々と調べていたら,
自分の研究が参考文献にされていたことを発見.
学部の時に研究していたshootball.
これ!
なんだか嬉しい.

今回の修論も誰か参考文献に載せてくれないかな.
おそらく,誰にも読まれずに図書館に眠っているんだろうが..



修論を終えた後の感想は,
やはり自分の力不足を実感するのみであった.
あれもこれも主張したい,そのロジックは突っ込みどころ満載だろ,って思いながらも何もできない.
論理的に物事を捉えること,その捉えたことをわかりやすく文章に書く事の難しさを改めて感じた.


でも何はともあれ,無事に終わった.
あーあとは卒業までの時間を有意義に過ごすだけ.

あれもやりたいし,これもやりたい.


とりあえず,
ドラマコード・ブルーを制覇.
救命医は凄い,やまぴーはマジ格好良過ぎ.惚れる.
来年あたりに映画化されないのかな..

2009年1月7日水曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます.



といっても既に7日も経ってしまったが.

今年の年明けは初初日の出を体験してきた.
いつもは耐えられなくて寝てしまっていた気がする.



それにしても人が多いことに驚いた.
初日の出の間近になると,ウワーっと人が湧いてきて,
初日の出が終わると,サーっと人がいなくなっていく.
元旦からこんなに元気な人が多いことにびっくりだった.


予想以上に大勢の人々.初日の出終わった瞬間に皆帰る.早朝はめっちゃ寒い.

今年の正月はあんまりゆっくりはできなかった.
実際はゆっくりしていたのかもしれないけれども,気持ち的には若干焦っていたような.
なぜならば,修論の1次締切りが4日の朝だったからである.
先生は3日から軽く稼働して,4日からはフル稼働らしい.
ということで,4日までに提出という学生からしてみれば残念な結果に.

とりあえず,構成は問題なさそうだ,ということなので,後は時間の許す限りの加筆修正ということ.
最終提出まで後1週間.
ここまできたら後はノリで書いて仕上げるしかないだろう.


今年は卒業,就職と色々なことが待っている.
とても楽しみ.
初詣の時にひいた御みくじには,
「成功を急がず,急がば回れ」
というようなことが書いてあった.

今年は,愚直に楽をせずに生きていこうと思っています.

では,今年も宜しくお願い致します.